浅草ボランティア日記 8月9日
8月9日は本当に暑かった。。。浅草駅構内も外と比べて涼しいとはいえ、もともとの気温が気温ですからね。。。ペットボトル常備で活動しました。
そんな中、初めっからいきなりワタクシがなんとブースに来られた方(日本人のおじさん)を切れさせてしまいました・・・(笑)新小岩から浅草へ初めて来たとのことで、帰りの道順を聞かれたのですが、新小岩って総武線だったけ??などどお仲間と話しかけながら、資料をペラペラめくっていたら「もういい!」とプイっと立ち去られてしまいました。個人的には「ここまで来れたんだから、その逆辿ればいいじゃん」と思いますけどね・・・どうも日本人のオジサンはせっかちが多いです。。。
気を取り直して(笑)
南米あたりから来たものと思われる旅行客の団体。ある女性がいきなり私に紙を無言で差し出しました。中には
日本語で
「1600円回数券1セット。160円×11枚。普通乗車券160円×2枚。合計大人13枚」
と書かれてました。どうも買って欲しいみたいなのです。そこでその女性と残りの旅行客団体を連れて自動券売機まで行き、彼女の代わりに切符を買いました。おそらく行く先々で日本語のメモを渡し歩いているのでしょうか??ちなみにこの日は他にも何組かのスペイン語圏の観光客が来ました。ラティーノの間では日本への旅行がこの時期流行りなんてことはないですよね~。
また、「DOJYO」という名前のお店の場所を知りたいという外国人女性が来られました。ドジョウの料理を出すお店なのか聞いたところ「違う」とのこと。お店の名前なのか聞くと「そうだ」とのこと。日本料理のお店なのかも分からないし、住所も電話番号も分からない。結局みんなであちこち調べましたが分からず仕舞いでした。浅草在住のKさんに後で聞いても分からないとのことでしたから、結局何だったんだろうかということになりました。時々こういう方がいらっしゃいます(笑)
そして、4人組の外国人が来ました。金髪の女性一人いたのですがパッと見た印象は「映画007に出てきそうなお化粧バッチリの女性だなあ」。浅草寺の行き方を聞かれたので教えていたら、うち一人の男性が「フランス語がわからない、自分は英語と日本語しか話さない。」と言ってきました。この方は四街道に在住だそうです。話を聞くとその中の一人の年配の男性がパリ在住で日本語の勉強を最近始めたそうで、女性はその方の奥様、なんとロシア人ですって!ああ、納得、やっぱり「007(ロシアより愛をこめて)」ですね(笑)ちなみにこのご夫婦の息子さんは英語、フランス語、ロシア語、ドイツ語などなどマルチリンガルに話すのだそうです。はあ、さすがヨーロッパです。四街道のお方は私たちの活動に興味を持ったらしく、紹介のプリントを差し上げました。こういう欧米人が一人ブースにいると、欧米系の外国人観光客も立ち寄りやすくなるのかもしれないです。時々「なんじゃ、あの集団は???」と訝しげに見ている外国人いますからね。
そして休憩時間は・・・「ITALIAのじぇらぁとや」のきな粉のカップSサイズをぺろりといただきました。
さらにボランティア仲間のYさんより観音通りの中華そば「つし馬」のつけ麺を御馳走になりました。Yさんこの場をかりてありがとうございます!!
そんなこんなで楽しいボランティア活動も終わりました。みなさん楽しい旅行をされてますように!
| 固定リンク
「浅草ボランティア」カテゴリの記事
- 浅草ボランティア日記 9月5日(2011.09.14)
- 浅草ボランティア日記 7月10日(2011.07.28)
- 浅草ボランティア日記 2月20日(2011.03.03)
- 浅草ボランティア日記 1月22日(2011.01.30)
- 浅草ボランティア日記 1月7日(2011.01.19)
コメント